学校紹介

沿革

年月 事柄
明治6年7月 羽栗郡本郷村宝蔵寺にて、本郷・間島両村の児童を集めて、授業を開始し、「正名学校」と称する。
本郷村鉄砲町に校舎新築。(32坪平屋反葦)
学制の改正にともない、春秋小学校として、既に創設されていた平方小学校と合併。
「本郷尋常小学校」(本郷簡易科併置)と改称。在校70名
明治23年10月 教場狭隘のため、平方に分校設置。(尋常1年のみ)
在校119名 男86女33
竹鼻・間島・島・南の川・足近新田・本郷・平方・浅平で組織した学区内に、竹鼻尋常簡易小学校、本郷尋常簡易小学校を設け、郡長の管理となる。
明治24年2月 教育勅語奉読式挙行。
羽栗・中島郡教育会展覧会を竹鼻校で開催。
本校他8校参加。
校舎増築。(10坪の事務室と教室)
明治24年10月 濃尾大地震で、校舎倒壊。在校児童1名死亡、多数負傷。
明治25年1月 仮校舎(24坪)にて授業再開。出席児童40名に満たず。
校長他、80名上京。国庫補助を請願。
335円47銭9厘下付。
明治25年12月 天皇皇后両陛下御真影奉載。
新小学校令実施。在校生103名。
経費213円70銭授業料75円60銭。
明治26年5月 本郷村外三村立本郷尋常小学校となる。
(本郷・平方・間島・浅平)
明治26年12月 新校舎落成。(費用1033円)
明治28年9月 補習科設置 修業年限3年
科目修身・読書・作文・美術・習字・体操
授業料一ヶ月15銭
明治29年7月 木曽川堤防決壊。本校床上浸水6尺5寸。
長良川出水、本校床上浸水7尺2寸。
授業再開。出席児童78名。
明治30年4月 郡制施行のため、四か村合併し、福寿村となる。(大字本郷・間島・平方・浅平とする。)
羽栗郡・中島郡を併せ、羽島郡となる。
明治30年12月 本郷小学校を廃して、「福寿村立福寿尋常小学校」と改称する。
明治37年4月 始終の合図を木板より振鈴とする。
明治39年4月 農業補習学校を附設。 本科2年専修科3年
修・国・習・美・農
明治39年10月 林鎌三郎医師を校医に嘱託。(校医の始め)
明治41年4月 義務教育を4年から6年に延長。帽章制定(桜花に福)
明治42年2月 校舎増築。
大正12年4月 高等科併置。「福寿尋常高等小学校」と改称。
大正12年10月 校舎改築。
昭和10年7月 福寿村農業専門学校併設。
昭和16年4月 「羽島郡福寿国民学校」と改称。
昭和19年12月 大地震のため、玄関倒壊。
昭和22年4月 教育制度改正にともない、義務教育を9年に延長。
「羽島郡福寿国民学校」を「福寿村立福寿小学校」と改称。
運動場拡張。
江吉良・堀津・福寿三か村組合立中部中学校創立。
福寿分校として3学級施設使用。
昭和23年4月 「中部中学校」を解消し併設福寿中学校となる。
昭和23年9月 本校併設の福寿中学校を解消、組合立竹鼻中学校となる。
昭和26年7月 校舎老朽のため、第一期工事として一棟改築。
昭和27年10月 第二期工事として、校舎を改築。
昭和29年4月 町村合併により、「羽島市立福寿小学校」と改称。
昭和31年7月 手洗い場・足洗い場・水道施設完備。
昭和34年6月 倉庫竣工。
昭和37年2月 学校給食室竣工。学校給食開始。
昭和38年11月 図書館及び理科器具室完成。
昭和39年6月 教材用小鳥舎・池・岩石園を完備。
昭和42年7月 水泳プ-ル完成。
国旗掲揚塔、プ-ル工事と併設して建設。
昭和43年6月 各教室にテレビ設置。
昭和44年3月 校歌制定。〔作詩三浦康守氏作曲長島謙譲氏〕
昭和46年2月 算数科バズ学習発表会。
昭和48年1月 屋内運動場竣工。
昭和52年8月 運動場拡張。
昭和53年3月 鉄筋コンクリ-ト三階建普通教室6室竣工。
昭和56年3月 鉄筋コンクリ-ト三階建校舎完成。(3億3330万円)
昭和56年5月 校内テレビ放送始まる。
昭和56年7月 プ-ル更衣室・屋外便所完成。
昭和56年11月 県指定交通安全教育発表会開催。(55・56年指定)
昭和57年3月 南校門完成。(72万円)
昭和58年8月 全教室にインタ-ホン取り付け。
昭和58年11月 文部省指定道徳教育協同推進校発表会開催。(56・57・58年県指定)
昭和59年2月 東海三県学校図書館コンク-ル奨励賞受賞。
昭和60年5月 米に学ぶ親子教室。(60・61年県指定)
昭和62年2月 東海三県学校図書館コンク-ル岐阜教育事務所長賞受賞。
昭和62年8月 校舎南側通路舗装工事完了。
運動場東側、北側側溝施設及び運動場整地。
土山(なかよしの丘)完成。
昭和62年9月 漢詩碑「少年老い易く、学成り難し」設置。
昭和63年3月 校門付近植樹。
昭和63年12月 西校門移動。
平成元年3月 「バレ-少女の像」63年度卒業生記念品。
平成元年4月 みかんの木植樹。(校舎東側)
キュウイの木植樹。(運動場南側フェンス北側)
平成2年3月 「校歌碑」平成元年度卒業生記念品。
平成3年3月 「一輪車14台」平成2年度卒業生記念品。
平成3年10月 運動場整地。(60万円)
平成4年2月 福寿唱346。岐阜放送放映。
平成4年3月 「移動式スポットライト一基」平成3年度卒業生記念品。
平成5年3月 「テント一幕」平成4年度卒業生記念品。
平成6年1月 第2回福寿唱-うたうよろこびを-
平成6年3月 「絵画4点」平成5年度卒業生記念品。
平成7年1月 第3回福寿唱-心ひとつに響け歌声-
平成7年3月 「鑑賞用熱帯魚・水槽一式」平成6年度卒業生記念品。
平成8年2月 第4回福寿唱-笑顔がいっぱい明るい歌声-
平成8年3月 「ビデオテ-プ整理棚」平成7年度卒業生記念品。
平成8年8月 西正門完成
平成8年10月 焼却炉設置
平成9年2月 第5回福寿唱-響け歌声福寿唱-
平成9年11月 羽島市教育委員会指定実践発表会
平成10年2月 第6回福寿唱-歌はぼくらの友だち-
平成11年1月 第7回福寿唱-歌はぼくらの友だちⅡ-
平成12年1月 第8回福寿唱ー響け福寿の歌声ー(於:文化センター)
平成12年11月 第9回福寿唱
平成13年4月 特殊学級設置
平成13年11月 第10回福寿唱ー響け21世紀へみんなの歌声ーー
平成14年2月 「特色ある教育課程推進事業」中間まとめの会
平成14年4月 総合的な学習の時間「のぞみの時間」本格実施
平成14年10月 第11回福寿唱ー今ここにきらめく福寿のハーモニー
平成14年11月 「特色ある教育課程推進事業」研究発表
平成15年11月 第12回福寿唱ーとどけ!かがやく歌声ー
平成16年2月 能力開花事業服部幸應氏講演「食と脳の関係について」
平成16年6月 運動場整地(39万円)
平成16年7月 プールサイドの日よけ設置
平成16年11月 第13回福寿唱ーみんなの声をひびかせよう福寿唱ー
平成17年2月 能力開花事業古今亭菊千代師匠講演「親子で楽しむ落
語の世界」
平成18年2月 第14回福寿唱ーひびけ!心と声のハーモニーー
平成18年11月 羽島市教育委員会指定研究発表会(算数科)
平成19年2月 第15回福寿唱ー心合わせて歌声ひびかせ感動残
す福寿唱ー
平成19年11月 第16回福寿唱ー美しい歌声心を一つに響かせようー
平成20年1月 岐阜地区学校図書館教育優秀賞受賞
平成20年2月 岐阜県人権同和教育推進協議会「ひびきあい賞」受賞
平成20年11月 第17回福寿唱ー響きあわせよう心と心ー
平成21年7月 図書室バーコード化完成
平成21年11月 屋上防水補修工事完福寿唱 ー心を一つに美しい歌声をホールいっぱいに広げようー
平成21年12月 文部科学省指定研究発表会(外国語活動)
平成22年3月 プール新築工事完成
平成22年11月 南門新設及び周辺整備工事完成
第19回福寿唱ー心を一つに感動ある歌声を届けようー
平成22年12月 羽島市教育委員会指定研究発表会(英語活動・外国語活動)
平成23年2月 岐阜県人権同和教育推進協議会「ひびきあい賞」受賞
平成23年5月 日本赤十字社「金色有功章」受賞
平成23年9月 校舎耐震改修工事終了
平成24年9月 ぎふ国体羽島市炬火リレー出発式にて鼓笛演奏
岐阜教育事務所長賞受賞
平成24年11月 第21回福寿唱-心をひとつに笑顔いっぱい福寿唱-
平成25年1月 岐阜教育事務所長賞受賞
平成25年8月 岐阜教育会にて鼓笛演奏
平成25年11月 第22回福寿唱-とどけようよろこびと感動-
平成26年2月 岐阜県人権教育推進協議会「ひびきあい賞」受賞