正木小BLOG
正木小BLOG
問いを立てる授業の実践
- 掲載日:2025.10.22
- できごと
3年生の総合的な学習の時間で22日、問いを立てる授業の研究授業を行いました。岐阜聖徳学園大学の先生と羽島市教育委員会の専門員の先生をお招きして行いました。
子どもたちはこれまでに、竹鼻町内を探検したり、歴史や観光について話を聞いたりして、「なぜだろう」「どうしてだろう」と問いを立てています。
その問いを解決する方法、どうやって伝えたらよいかなどを考えました。
この実践は、一斉授業で知識を与えるものではなく、自分から疑問をもってそれを解決する過程を大切にした授業です。子どもたちは、竹鼻町で見た山車についてまとめていました。
写真=3年生研究授業
