このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
羽島市立中央中学校
〒501-6233 羽島市竹鼻町飯柄 505番地
TEL 058-391-6180
FAX 058-391-8981
mail chuouj@hashima-gifu.ed.jp
メニュー
トップページ
30部活動等の様子
学校紹介
学校沿革
研究主題
校区
校歌
アクセス
教育目標
校訓について
経営構想
小中一貫教育構想
年間行事予定
日課表
学校だより
学校からのお知らせ
部活動の予定
30生徒会
30合唱祭アルバム
30体育祭アルバム
30宿泊研修アルバム
H30 1年郡上研修アルバム
H30 2年名古屋研修アルバム
H30 3年東京研修アルバム
給食,保健
防災・安全
インフルエンザへの対応
出席停止扱いの証明・報告の様式
卒業生の証明申請
在学証明・学割の申請
コミュニティスクール
リンク集
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
送る会の準備
02/21 16:30
学校運営協議会
02/20 17:08
第4回学校運営協議会
02/20 16:30
A学級校外学習
02/20 13:40
全日本室内アーチェリー3位!
02/20 09:20
お知らせ
★ 2019年度 行事予定表(2/21案)をメニュー「年間行事予定」にアップしました。
【週の予定】
2/22(金) 旅立ちの会(⑤3年生が語る会 ⑥3年生を送る会)
短縮特別日課 17:00下校
2/25(月) 会議の日
短縮5時間 14:45下校
26(火) 体育館卒業式設営⑤(~3/5) 卒業式練習⑥
部活〇 17:00下校
27(水)
部活〇 17:00下校
28(木) 卒業式全校練習⑤⑥
16:30下校
3/ 1(金)
部活〇
17:15下校
学校の様子
H30学校の様子
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
総合学習
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/02/21
送る会の準備
| by:
admin
放課後,明日行われる 「旅立ちの会」 実行委員会の2年生が,第2部「3年生を送る会」の準備を体育館で行いました。これまでの事前取組,心のこもった準備から,すばらしい会となることが期待されます。
16:30
2019/02/20
学校運営協議会
| by:
admin
第4回の中央小・中 学校運営協議会が,中央小で開催されました。
5,6年生の授業の様子を参観した後,中央CS(コミュニティスクール)を着実に充実させていくために,来年度から3部会の推進役を担うコーディネーターに新たに委員として加わってもらうことなどを決めました。会議録は,後日,メニュー「コミュニティスクール」にアップします。
なお,中央CSだより第2号は,3月初めに校区内全戸に配布される予定です。
17:08
2019/02/20
A学級校外学習
| by:
admin
A学級が,校外学習で 「かかみはら航空博物館」 へ見学に行ってきました。
好天にも恵まれ,江吉良駅から名鉄を乗り継いで各務原市役所前駅まで行き,各務原ふれあいバスを利用して博物館に到着。飛行機操縦や宇宙服着用など魅力ある体験学習ができ,卒業前の3年生との思い出づくりにもなりました。
13:40
2019/02/18
3年 「巣立ち活動」
| by:
admin
卒業まで10日余りとなった3年生が,巣立ち活動として,日ごろ行き届かない箇所を学級ごとに分担して掃除しました。お世話になった中央中に感謝の心を込めて作業に励んで美しくしてくれました。ありがとう!3年生。
<3年1組・・・ランチルーム>
<3年2組・・・体育館ステージ下 等>
<3年3組・・・中庭>
<3年4組・・・運動場 体育倉庫>
14:39
2019/02/18
1・2年 期末テスト
| by:
admin
今日と明日,1・2年生は後期期末テストです。二日間は,給食後13:30に下校します。
09:00
2019/02/15
ABK5周年月間
| by:
admin
議会と執行部が主催する金曜の登校時にゴミ拾いをする朝美化活動(ABK)で,2月は5周年月間として,拾ってきたゴミの個数に応じて過去のAB券を配るというイベント企画を行っています。
イベント2回目の今日も,多くのゴミが集まり,今日の第190回AB券に加えて,第1回~第100回のAB券も参加生徒に配付されました。
08:30
2019/02/14
学校保健安全委員会
| by:
admin
第2回学校保健安全員会を行いました。
今年度の中央中の健康教育(保健・安全・食育)の取組状況を担当職員から説明し,学校三師(学校医・学校歯科医・学校薬剤師)の先生方とPTA健康委員会役員の皆さんから助言や意見をいただいたあと,学校医の河合先生から 「がん教育」 と 「インフルエンザ予防」 についての講話をお聞きしました。
今日の会で,以下のことを次年度に向けて一層充実させていくことを確認しました。
*小中共通の課題である給食の栄養摂取の低さを克服するための食育の充実 (小・中で)
*長時間使用による健康被害等を避けるためのメディアコントロール力を高める啓発・指導
*インフルエンザ予防など健康を守る生活習慣の向上や効果的な対策
*ガンという病気を正しく理解する 「がん教育」 を保健学習で位置付けていく
15:45
2019/02/13
進級への決意
| by:
admin
生徒玄関横の一階廊下に 1・2年生一人一人の「進級への決意」が掲げられています。
残りわずかとなった現学年の一日一日の生活を大切に目標をもって取り組み,自信と希望に満ちた進級を迎えられるように頑張ります。
13:10
2019/02/12
クラス別合唱交流会
| by:
admin
今日と明日の二日間,帰りの会の時間に,合唱委員会が企画したクラス別合唱交流会が行われています。
3年生の教室では,まず3年生が,続いて下級生がそれぞれの学級合唱を披露し,互いに感想を述べ合いました。卒業,学年修了に向けて,現学級での合唱を高めていきましょう。
16:10
2019/02/08
旅立ちの会 事前取組
| by:
admin
3年生を送る「旅立ちの会」の事前取組は,「its’ a beautiful school 大作戦」=掃除の質の向上です。3年生がリーダーとして高めてきた縦割り掃除をさらに誇れるものにして1・2年が伝統を引き継いでいこうと,2年生の実行委員会のリードで先週から取り組んでいます。
ランチタイムには,実行委員が 「広めたい姿」 を楽しい寸劇で全校に紹介して,掃除の姿を高めています。
15:30
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
総合学習
1件
5件
10件
20件
50件
100件
カウンタ
COUNTER
since 2016.4.28
カレンダー
2019
02
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
無断転用禁止
このホームページの著作権は,中央中学校にあります。無断転写をお断りします。
Copyright (C) Chuou
junior high
school All Rights Reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project